高齢医療の現場を斬る!

利用目的ごとに分けられている高齢者の相談窓口。似ている職場はあるの?

地域包括支援センターで
求められる看護師

高齢者の相談窓口

高齢者の相談窓口

保健所など公的機関

高齢者の相談窓口として利用されている施設はいろいろありますが、その中でも特に仕事内容が似ている職場をピックアップしてみました♪

■保健所・・・高齢者の健康に関する相談をはじめ、転倒骨折や認知症予防といった生活全般の相談に応じている施設です。地域の精神保健相談の窓口でもあるため、保健師や精神保健福祉相談員などが、必要に応じて訪問指導を行うことがあります。
■福祉事務所・・・日常生活を送る上で、支援や介護が必要な高齢者のために相談・援助業務を行っている施設です。デイサービスの利用方法や老人ホームへの入所についての相談も受け付けています。
■老人介護支援センター・・・地域の老人福祉に関する問題について、地域住民あるいは介護を必要とする高齢者とその家族から相談を受けている施設です。老人福祉施設や医療施設といった老人福祉専門の機関を紹介したり、福祉や医療に関するさまざまな援助を総合的に行っています。

福祉施設関係

■介護老人保健施設・・・介護保険制度によって運営されており、原則は65歳以上で介護保険が適用される方が対象となります。24時間365日年中無休で運営されている入所型施設で、利用者の在宅復帰を目的としており、リハビリを中心とした医療サービスを提供しているのが特徴です。退所後のアフターケアは、担当のケアマネージャーが利用者とそのご家族を含めた生活全般の相談・援助を行い、在宅生活に支障がないようにサポートします。
■特別養護老人ホーム・・・心身の病気・障害によって自宅での生活が困難で、家族による在宅介護が受けられない方を対象としている入所型の施設です。入所料金が定額なので高齢者には入りやすい施設ですが、要介護度の高い方が優先となります。施設利用者のためにケアマネージャーが施設内でのケアプランを作成し、介護に関する相談員として兼務することもあるようです。

在宅ケア関係

■訪問看護・・・訪問看護ステーションから専門の看護師が利用者の自宅を訪問し、病状を見守りながら適切なケアとアドバイスを行います。医師や地域の医療機関と連携をとり、自立への援助を促しながら療養生活を支援するサービスです。日常のバイタルチェックだけでなく、認知症ケアやターミナルケアにも対応しています。
■在宅支援センター・・・地域の高齢者やその家族の相談を受け、必要に応じた保健・福祉サービスが受けられるように行政機関・居宅介護支援事業所を紹介している施設です。看護師や社会福祉士といった専門職員が、在宅看護に関する総合的な相談に応じています。

読んだら転職したくなる!?外せない記事3選

看護師にオススメの資格 看護師にオススメの資格
少子高齢化が進む日本では今、保健師・ケアマネージャー・社会福祉士などの存在が重宝されています。どの資格も、今後のキャリアアップや転職には欠かせない《必須スキル》です。あなたはどの資格に興味がありますか?

地域包括支援センターに転職した人の声 地域包括支援センターに転職した人の声
「常勤がツラくて疲れてしまった・・・」「高齢医療に興味があった」など、転職を考えるキッカケは人によって違います。そこで、実際に地域包括支援センターに転職した看護師たちのリアルな《転職理由》をいくつかピックアップ!

看護師の役割・仕事内容 看護師の役割・仕事内容
医療や介護、福祉、教育機関など、看護師が活躍できる場所はさまざまです。超高齢社会の現在、医療はもちろん、介護・福祉分野でも高い看護師ニーズがあります。そこで、福祉分野である地域包括支援センターに注目し、そこでの看護師の仕事内容や役割についてまとめてみました。